
【ノルウェー 疾病手当金】どんな手続き?Sykepenger
スポンサーリンク

何年か前の話になりますが、病休で、Sykepenger、すなわち「疾病手当金」というのを申請したことがあります。
流れとしては、
- かかりつけ医に行く
- かかりつけ医がNAVに、病休期間について登録(自分にもNAVのページに登録されたことが通知される)
- 自分で職場に、どのくらいの期間、休むのかを伝える
- 病休期間が終わった翌日に、NAVからSykepengerの申請手続きを完了するように通知がくる
といった感じです。
ここでは、「4」で実施した項目について紹介します。
人によってログインの方法は違うかもしれないので、ここでは私の方法を紹介します。
- NAVにログイン

2.BANK IDを選ぶ

3.ID(マイナンバー)を入力。自分の生年月日を基にした番号6桁+ランダムな5桁(国から賦与される)

4.携帯のアプリで暗証番号入力。
「BankID med app」をクリックすると、携帯に送信され、暗証番号入力画面が表示される。

5.携帯から暗証番号を入れると、パソコンの画面が切り替わり、パスワード入力画面になる。

6.パスワード入力するとこの画面になります。
ちょうどこのオレンジ色は、「アラーム」というわけで、自分のタスクになります。

7.クリックすると、「Sykepengerの申請書を完成させてね」と書いてあります

8.それぞれ「イエス、ノー」形式で回答していきます。
-Sykepengerの申請書

-病休期間に職場に完全復帰したか?

-病休期間に休暇を取ったか

-病休中にPermisjonをとったか

-病休中にEØS以外の国に旅行に行ったか

-病休中に、何かしらの形で、自分の職場で働いたか

-羅列してある職場以外に、収入源はあるか

-終わりに。
注意書きが羅列されています。

こんな感じで、5分くらいで申請完了。
病休の初めの16日間は職場が給料を賄い、それ以降はNAVからの支払いになるよう。
このように、病休をもらえるのは、Tilkalling(Vikar)でなく、Fast ansattだから。この違いは、この状況では大きいんです。
では今日も良い一日を!
にほんブログ村
